★スケジュール★
2009年 9月21日(月・祝)~9月22日(火・祝)
GO,JET!GO!GO!ファン感謝イベント
場所:@テレビ朝日イベント会場 多目的スペースUMU
2009年12月9日~13日 新国立劇場(小劇場)
『MOTHER~特攻の母 鳥濱トメ物語~』 出演
☆2009年3月2日博多☆
2009年03月06日
電車と新幹線を乗り継ぎ博多へ

博多駅周辺
天神コア前

中州

博多座前




あったかい八仙閣
レモン甘酢味の八仙閣のエビチリ
これが大好きなんだょぉ
隣は、イケメン店長・・・って
店長、顔
顔
ふだんはとってもイケメンなんだょ

エビのケチャップソースも美味しいんょぉ

今回は1日しか博多におれんかったけど・・・みんな仕事終わって集まってくれて
別のとこに就職した子や、別の店舗に移った人たちが集まって、プチ同窓会みたいだった
みんな、別々の道で頑張っとるんよね
第二の故郷、博多大好きです
育ててくれた八仙閣のみんな大好きです

博多に行った際は、八仙閣のエビチリぜひ食べてみてね

博多駅周辺

天神コア前

中州

博多座前


あったかい八仙閣

レモン甘酢味の八仙閣のエビチリ


隣は、イケメン店長・・・って



ふだんはとってもイケメンなんだょ

エビのケチャップソースも美味しいんょぉ

今回は1日しか博多におれんかったけど・・・みんな仕事終わって集まってくれて

別のとこに就職した子や、別の店舗に移った人たちが集まって、プチ同窓会みたいだった

みんな、別々の道で頑張っとるんよね

第二の故郷、博多大好きです

育ててくれた八仙閣のみんな大好きです

博多に行った際は、八仙閣のエビチリぜひ食べてみてね

☆2009年3月山口にて☆
2009年03月06日
久々に実家に帰ってきたけぇ、写真整理しましたぁ
博多にも行かんといけんかったけぇ、山口の友達はあんま会えんかったんぢゃけど・・・家族でお父さんの誕生日を祝えたょ
妹と私

海へ

まりの後ろ姿・・・

青い空、青い海

私の影

夏よ来~い

お父さんのケーキを
お母さんが作って、かぉりがデコレーションしたんょ

私の好きな、錦帯橋
この日は雨でしたぁ
お父さんが撮ってくれたょ

次は博多での写真をアップするね
お楽しみにぃ

博多にも行かんといけんかったけぇ、山口の友達はあんま会えんかったんぢゃけど・・・家族でお父さんの誕生日を祝えたょ

妹と私

海へ

まりの後ろ姿・・・

青い空、青い海

私の影

夏よ来~い

お父さんのケーキを


私の好きな、錦帯橋

この日は雨でしたぁ


次は博多での写真をアップするね

お楽しみにぃ

伊豆旅行の写真館☆
2008年07月14日
前回、アップしょうとしてできなかった写真、やっとアップです
7月のはじめにいつもお世話になっている方々に連れて行ってもらった伊豆での写真です

枇杷、とてもキレイな宿でした

和風でとても落ち着く空間

部屋も超広くて、囲炉裏がある

部屋に露天風呂が付いてる

景色をながめながらゆったり~

ロビーもこんな感じ
おばあちゃん家みたい


伊勢海老
新鮮なお刺身


名物のお蕎麦


美味しいものもいっぱい食べて食べて・・・
食べすぎた

招きネコ発見~って近づいたら本物だった

あの歌でも有名な浄連の滝(漢字あってるかな)
雨の影響で水量がいつもよりあって滝の勢いもスゴッ

みんなで海の方までお散歩

伊豆の海

足湯があったから入ってみた

今年も大好きな夏がやってきた
一年の中で7月が一番好き
今回は一泊の旅行であっとゆーまだったけど、またゆっくり行きたいなと思う場所だった
東京より時間の流れがゆっくりに感じた
一足お先の夏満喫の旅行でした

7月のはじめにいつもお世話になっている方々に連れて行ってもらった伊豆での写真です

枇杷、とてもキレイな宿でした

和風でとても落ち着く空間

部屋も超広くて、囲炉裏がある

部屋に露天風呂が付いてる

景色をながめながらゆったり~

ロビーもこんな感じ


伊勢海老


名物のお蕎麦

美味しいものもいっぱい食べて食べて・・・
食べすぎた

招きネコ発見~って近づいたら本物だった

あの歌でも有名な浄連の滝(漢字あってるかな)
雨の影響で水量がいつもよりあって滝の勢いもスゴッ

みんなで海の方までお散歩

伊豆の海

足湯があったから入ってみた

今年も大好きな夏がやってきた

一年の中で7月が一番好き

今回は一泊の旅行であっとゆーまだったけど、またゆっくり行きたいなと思う場所だった

東京より時間の流れがゆっくりに感じた


タグ :伊豆
銀玉~凄春☆番外篇~写真館
2008年02月24日
遅くなりましたが・・・先日無事公演が終わりました、『銀玉高校応援団~凄春☆番外篇~』での写真公開します
今回は個人写真を撮ってなかったので、稽古中の写真です
演出の明日香さん自ら実技指導
これはバットでお尻を叩かれたシーン瞬間の
丸山先生の華麗なターン
月形キャプテンにビンタしちゃった
キャプテン戻ってきて~!のシーン。。
フレ~!フレ~!月形~!
病の発覚!
稽古中はポニーテールでやってたかぉりん
野球部の勝利を喜び抱き合う健康的な不良
す、好きです!付き合ってください!
命をかけてエールを送りつづけ、奇跡的に野球部は勝利した・・・がしかしみんながスタンドに駆けつけた時には血を吐いて立ったまま動かなくなった応援団 団長、羅生門の姿が・・・
あいつの分まで今度は僕が応援するから!泣いてもいいから、僕が支えるから!負けるな!
最後はキャスト全員でダンス
ありがとうございました
今回はあまり写真撮れず、気付けば自分の写真が全くなかったので、逆班の方が撮影してくださってた写真を3枚ほど載せさせてもらってます

今回は個人写真を撮ってなかったので、稽古中の写真です











今回はあまり写真撮れず、気付けば自分の写真が全くなかったので、逆班の方が撮影してくださってた写真を3枚ほど載せさせてもらってます

浪漫旋風~遠山の菊さん~写真館2☆
2008年01月23日
逆班のキャストは






たくさんのお花や差し入れありがとうございました

写真館3へ続く
浪漫旋風~遠山の菊さん~写真館1☆
2008年01月23日
昨日、千秋楽だった『浪漫旋風~遠山のきくさん~』のほかほか写真館です
ばたばたしてて、写真撮れなかった人もいるんだけど・・・
まずは主役の菊さん役の吉野家菊之介さん
忍役、五十里直子さん
右が芥川龍之介役の谷田文郎さん
打ち上げの写真だけど・・・芥川そ妻。文役の泉水智枝子さん と、お客様の谷口さん
マスクしてるのがヤス役の天才和田さん
悪役、憲兵役の佐山裕亮さん
難波大助役の高橋一起さん
陽子役のかぉりんとB班の陽子役の真部幸代さん
大助の死
大助の敵
さくら吹雪の中の殺陣
分かりやすいストーリーなんだけど、笑えて、泣けて、かっこよくて、最後はスカッとする感じ☆
遠山金さんの孫、菊之助が、芥川龍之介と忍の3人で悪を成敗するって話なんだけど。
普段はだらしなくてどーしようもない菊之助が、対決のシーンになるとすごくかっこよく見えるんだ
菊之助と忍が居候している芥川の家へ陽子が訪ねてきて、ボディーガードを依頼する。
しかし、ストーカーを捕まえてみると、それは陽子がずっと探していた大助だった。
陽子が東京へ出てきてカフェで女給をしてる理由、それは東京へ行った大助を追って出てきたからだった。
難波大助は皇太子の魂を狙っていた。無産者のための先駆けになろうと。
陽子の必死の説得で、思い止まり、一緒に故郷へ帰ろうと約束するが。
駅で陽子との待ち合わせの日、自らのけじめとして、皇太子が御所から貴族院に行くところを人ごみにまぎれ見送っていた大助だったが…。
突然銃声が!
誰かが共産主義者だ!と叫ぶ、その場にいた大助は動揺し逃げようとしたところを撃ち殺された。
しかし、大助の死は事故ではなかった。
憲兵が大助をはめて手柄をたてようとしたのだった。
その事に気付いた菊之助達は、3人で大助の敵をとった。
簡単に言うとこんな感じのストーリーかな
最後の敵のシーンはスカッとする!
個人的に言うとかぉりんは、大助が死んで、それを知らない陽子が駅でずっと大助が来るのを待ってるシーンがぐっとくるかな
これから実家に帰って二人でやり直そうと、もつれた糸がやっとほどけると期待に胸を膨らませて待ってるのがすごく切ない(Тωヽ)
もっと詳しく書きたいんだけど長くなっちゃうんで(Тωヽ)
一見コメディかと思うよぅな面白いんだけど、ちゃんとしっかりしたストーリーがあって、泣ける(´∀`)
この作品、台本もらった時、いつもより早く覚えられたんだぁ。
結構すーっと入ってきた
やっててすごく楽しいし、切ない気持ちにもなるし、本当好きな作品だょ(*^□^*)
写真、まだまだあるんで、パート2に続く

ばたばたしてて、写真撮れなかった人もいるんだけど・・・
分かりやすいストーリーなんだけど、笑えて、泣けて、かっこよくて、最後はスカッとする感じ☆
遠山金さんの孫、菊之助が、芥川龍之介と忍の3人で悪を成敗するって話なんだけど。
普段はだらしなくてどーしようもない菊之助が、対決のシーンになるとすごくかっこよく見えるんだ

菊之助と忍が居候している芥川の家へ陽子が訪ねてきて、ボディーガードを依頼する。
しかし、ストーカーを捕まえてみると、それは陽子がずっと探していた大助だった。
陽子が東京へ出てきてカフェで女給をしてる理由、それは東京へ行った大助を追って出てきたからだった。
難波大助は皇太子の魂を狙っていた。無産者のための先駆けになろうと。
陽子の必死の説得で、思い止まり、一緒に故郷へ帰ろうと約束するが。
駅で陽子との待ち合わせの日、自らのけじめとして、皇太子が御所から貴族院に行くところを人ごみにまぎれ見送っていた大助だったが…。
突然銃声が!
誰かが共産主義者だ!と叫ぶ、その場にいた大助は動揺し逃げようとしたところを撃ち殺された。
しかし、大助の死は事故ではなかった。
憲兵が大助をはめて手柄をたてようとしたのだった。
その事に気付いた菊之助達は、3人で大助の敵をとった。
簡単に言うとこんな感じのストーリーかな

最後の敵のシーンはスカッとする!
個人的に言うとかぉりんは、大助が死んで、それを知らない陽子が駅でずっと大助が来るのを待ってるシーンがぐっとくるかな

これから実家に帰って二人でやり直そうと、もつれた糸がやっとほどけると期待に胸を膨らませて待ってるのがすごく切ない(Тωヽ)
もっと詳しく書きたいんだけど長くなっちゃうんで(Тωヽ)

一見コメディかと思うよぅな面白いんだけど、ちゃんとしっかりしたストーリーがあって、泣ける(´∀`)
この作品、台本もらった時、いつもより早く覚えられたんだぁ。
結構すーっと入ってきた

やっててすごく楽しいし、切ない気持ちにもなるし、本当好きな作品だょ(*^□^*)
写真、まだまだあるんで、パート2に続く
☆神戸写真☆
2008年01月09日
クリスマスに行った兵庫での写真を、ちょっと遅くなったけどアップ

なぜかお気に入りの一枚
神戸の夜景

クリスマスだったからでっかいツリーあったょ

でっかいツリーでしょ

マコとカラオケ

ポッキーのCM~

エスカレーター

モナリザ

バレリーナ

キャナルガーデン

キャナルガーデンのエスカレーターから

ハーバーランドのモザイクの食べ放題
こんな感じで、4日間の間にいろんな所に行ったよ
今度は時間できたら、また博多に行きたいなぁ

なぜかお気に入りの一枚

神戸の夜景

クリスマスだったからでっかいツリーあったょ

でっかいツリーでしょ



ポッキーのCM~

エスカレーター

モナリザ

バレリーナ

キャナルガーデン

キャナルガーデンのエスカレーターから

ハーバーランドのモザイクの食べ放題

こんな感じで、4日間の間にいろんな所に行ったよ

今度は時間できたら、また博多に行きたいなぁ

銀玉!思い出写真集パート3☆
2007年10月05日
え〜続きまして
今回、迫力ある悪役だったオダさん
本当はとっても優しいお兄さんなんです☆女の子に思いっきりビンタするシーンがあるんだけど、後から痛かったでしょ、ごめんね〜ってシップとか買って来てあげてました

最近ではなかなか見かけないその金髪リーゼント
カバさん、なかなか似合ってますよ
初舞台だった、御前さん本当に大変だったと思います
かぉりんも初舞台ではこっぴどくしかられましたから
でもそのお陰で今もこうしてお芝居をさせてもらってます
ミッチェル役は病的に白いのです
団長&薫くん
名コンビ
こちらもダブル壇ノ浦役のお二人・・・火花散ってます
アチッ
本当はとっても仲良しなんです
あぁ〜ぁ
美人が台無し
でもかわいく思えてしまうのは、やはり2人壇ノ浦さんだからこそ



最近ではなかなか見かけないその金髪リーゼント













でもかわいく思えてしまうのは、やはり2人壇ノ浦さんだからこそ

演出家の池ノ谷さん☆
2007年10月01日


かぉりん、目がヤバかったのでごまかしてます(^o^;

真ん中が、演出家の池ノ谷さんで、
左がB班の姉川ともえ役の大石弥生さん☆

演出家の池ノ谷さんには、『オサエロ』公演の時にも演出してもらってたんだ〜☆
『オサエロ』は特攻隊の物語

今回はマンガみたいな、ボケ、ツッコミありの応援団の物語

本番直前まで細かいフリ(ギャグ)をつけてくださって、
演じてて吹き出しそうなくらい、耐えれないほどの素晴らしいシーンができました(≧▼≦)
